

ビットフライヤーでイーサリアムを取引したい。
日本円で安く手に入れる方法はないかな。
✔ 記事の信頼性

- 薬剤師歴10年
- インデックス投資歴5年
- NFTや仮想通貨で6桁投資
シンペイ
今回は、実際にイーサリアムを取引している私が、最安でイーサリアムを取引する方法について解説します。
結論から言うと、ビットフライヤーでの取引はめちゃくちゃ簡単です!
また、手数料が0.05%と安いので投資資金を多く残すことができます。
それではビットフライヤーの取引について、説明していきます。
(もしビットフライヤーの開設がまだでしたら、こちらからどうぞ。)
ビットフライヤーの取引とは

ビットフライヤーは、ビットコイン取引国内No.1、の取引所です。
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
なので、信頼性が高いため安心して取引できます。
今回のビットフライヤーの取引とは、個人間の売買のことです。
これは、ビットフライヤーから直接買う販売所とは違うので注意してください。
ビットフライヤーの取引を選ぶメリットは?
結論をいうと、ビットフライヤーの取引手数料は安いです。
下記の表を見てください。

イーサリアムを10万円未満で取引する場合、手数料は0.15%です。
イメージがしにくいと思うので、実際の例を出します。
2万円の予算でイーサリアムを取引する
手数料は0.15%。
手数料 = 20,000 x 0.15 =30円
この「手数料30円」はめちゃくちゃ破格です。

販売所だとスプレッドが5%あるので、手数料は1000円くらい。
それと比べてみると、30円は破格すぎる。。
仮想通貨の手数料については、近いうちに別記事でまとめたいと思います。
ビットフライヤーでのイーサリアム取引の仕方
それでは、早速ビットフライヤーでの取引の流れについて説明していきます。
1.ビットフライヤーにログインする
ビットフライヤーにログインします。

「bitFlyer Lightning」をクリック。

別ウインドウが開き、このような画面になればOKです!

2. bitFlyer Lightningでイーサリアムの取引をする
では、ここからイーサリアムの取引をしていきます。
左上の現物にカーソルをあわせます。

ETH/JPY を選択します。

左上が、ETH/JPY になっていることを確認します。
そして、右側の売り買いの部分を見てみましょう。

指値を「成行」に変更します。


指定の金額で取引したいときは「指値」を使います。
初心者の方は、まず「成行」で良いと思うよ!
数量と手数料を確認します。

- 数量 : 取引したい金額を入力
- 予想価格と手数料: 内容を確認

「数量」を仮に0.1eth (イーサ) にしてみました。
日本円にすると、22,273円なのでちょうど良さそうです。
手数料も0.00015ETH (=30円) なので、安い!
最後に、「買い」をクリックします。

おつかれさまでした!これで取引完了です!
3 . 取引したイーサリアムを確認する
最後に、取引したイーサリアムを確認しましょう!
確認する方法は、いくつかあります。
1つ目の方法は、ビットフライヤーライトニングの右上を見てください。

新しくイーサリアム(ETH)の項目が追加されています。
2つ目の方法としては、ホーム画面からの確認です。
左上のアイコンをクリックします。

「ビットフライヤーに戻る」をクリックします。

取引したイーサリアムが確認できました!


おつかれさまでしたー!
いかがだったでしょうか?